AppleStore、各キャリアとスマホソニックのiPhone画面割れ・液晶漏れ(ガラス交換)修理の費用と時間

AppleStore、docomo、au、SoftBankとスマホソニックの液晶交換修理
iPhoneの液晶画面交換にかかる費用は以下のようになっています。
|
AppleStore |
docomo |
au |
SoftBank |
スマホソニック |
iPhone15シリーズ |
42800〜56800円 |
42800〜56800円 |
42800〜56800円 |
42800〜56800円 |
29800〜60800円 |
iPhone14シリーズ |
42800〜56800円 |
42800〜56800円 |
42800〜56800円 |
42800〜56800円 |
15800〜45800円 |
iPhone13シリーズ |
14500円 |
14500円 |
14500円 |
14500円 |
8800円〜 |
iPhone13シリーズ |
34800〜50800円 |
34800〜50800円 |
34800〜50800円 |
34800〜50800円 |
13800〜27800円 |
iPhone12シリーズ |
34800〜50800円 |
34800〜50800円 |
34800〜50800円 |
34800〜50800円 |
10800〜20600円 |
iPhone11シリーズ |
28800〜50800円 |
28800〜50800円 |
28800〜50800円 |
28800〜50800円 |
7800〜15800円 |
iPhoneXシリーズ |
28800〜50800円 |
28800〜50800円 |
28800〜50800円 |
28800〜50800円 |
5800〜11800円 |
iPhone8シリーズ |
21800〜24400円 |
21800〜24400円 |
21800〜24400円 |
21800〜24400円 |
2800〜7800円 |
iPhoneの液晶画面交換にかかる時間は以下になります。
iPhoneのバッテリー交換にかかる時間は以下になります。
AppleStore |
docomo |
au |
SoftBank |
スマホソニック |
90分〜120分前後(持ち込み)
5日〜7日(郵送) |
60分〜 (一部店舗のみ)
7日〜10日(郵送) |
当日(一部店舗のみ)
7日(預かり) |
当日(一部店舗のみ)
10日(預かり) |
60分〜90分 |
修理時のデータの取り扱いに関してですが、郵送の場合はデータの削除をしてから発送となるためバックアップは必須となります。
|
AppleStore |
docomo |
au |
SoftBank |
スマホソニック |
データの取り扱い |
店頭の場合は任意だがバックアップ推奨
郵送の場合はデータ削除必須 |
店頭の場合は任意だがバックアップ推奨
郵送の場合データ削除必須 |
データ削除必須
(修理の過程で削除が実施される) |
データ削除必須
(修理の過程で削除が実施される) |
基本不要
念の為バックアップを取ることは推奨 |
店頭修理の場合は任意のことが多いですが、精密機械の修理になるためどのような場合でもバックアップをとっておくことが望ましいとされています。
スマホソニックでは特殊な故障の場合を除いて、データそのままで修理が可能となっております。
しかし万が一に備えてデータのバックアップをとっておくことをおすすめしております。
iPhone画面割れ・液晶漏れ(ガラス交換)修理の修理時期の目安
画面交換が必要な症状はいくつかあります。
- 液晶のガラスが割れてしまっている、ヒビが入るなどのガラス割れの症状。
- 液晶が漏れてしまい、黒く塗り潰れてしまっていたり、縦や横に線が入ってしまっている場合。
- 液晶焼けを起こしてしまい、画面にうっすらと他の画面が焼き付いている場合。
- タッチが反応しない、もしくは勝手にタッチの反応を起こしてしまう(ゴーストタッチ)場合。
当店では液晶破損を軽度破損と重度破損に区分しています。
軽度の場合
- 小さいひび割れしかない。
- 液晶映りやタッチに問題がない。
- 純正品のパネルであること。
重度の場合
- 画面全体に割れが広がっている。
- 液晶やタッチに問題がある。
- 修理歴があり。純正品のパネルでない場合。
iPhone画面割れ・液晶漏れ(ガラス交換)修理しない場合のリスク
iPhoneのバッテリーは自身で交換することはできるのか
上記のような症状が出ている場合は液晶交換をおすすめしております。
また、初めは軽度の損傷でも時間が経つにつれ症状が悪化する場合もあります。
特にタッチができない場合や液晶が映らない場合はバックアップを取ることもできなくなってしまいます。
特にiPhoneの場合ゴーストタッチの症状が起きてしまうと、勝手にパスコード入力を誤ってし続けてロックがかかってしまい、初期化を余儀なくされる場合もあります。
一度iPhoneにロックがかかってしまうと、データを残したまま復旧させるのは不可能となります。
液晶画面に異常がある場合は早めに修理をすることをおすすめしています。
iPhoneの画面が割れたときの応急処置方法
二次被害を防ぐために、割れている部分をセロテープなどで補修して応急措置をすることができます。
市販されているiPhone用のフィルム(ガラスフィルムではないもの)でも問題はありません。
しかし、あくまでそのまま使い続けるのではなく修理を行うまでの応急措置となります。
前述の通り、割れたまま放置しておくと症状が悪化していく可能性があるため上記の処置後は早めに修理をご検討ください。
iPhone画面割れ・液晶漏れ(ガラス交換)修理前に準備しておくこと
iPhoneの画面割れ・液晶修理(ガラス交換)修理を行う際は以下の事前準備をしておきましょう。
スマホソニックでの修理の場合はデータの削除を行いませんので、以下の手順は必須ではありません。
しかし万が一のためにデータの保存、バックアップをしておくのをおすすめしております。
持ち込みの場合
- iCloudもしくはPCなどに繋ぎiTunesへバックアップを取る。
- ケースなどのスマホアクセサリーは外しておく。
- 場合によっては購入時のレシートなどの購入証明が必要になるので用意しておく。
郵送の場合
- iCloudもしくはPCなどに繋ぎiTunesへバックアップを取る。
- Apple Accountからログアウトをする
- 端末の初期化をする。
【設定】→【一般】→【転送またはiPhoneをリセット】→【すべてのコンテンツと設定を消去】
iPhone画面割れ・液晶漏れ(ガラス交換)修理ならスマホソニックがオススメ
データはそのままで修理が可能。中のデータがバックアップできていない場合でもデータを残したまま修理することができます。
また当店は明瞭な金額設定で、アプリの加入などの条件はございません。