こんにちは。
スマホソニック本厚木店です♪( ´▽`)
本日はHUAWEI mate9のバッテリー膨張修理をご紹介します。

リチウムイオン電池は劣化などが進むと内部で化学反応が起こりガスがたまります。
その際、外に逃げ出す事が出来ない為パンパンに膨らんでしまいます。
これが、ネジなどで止まっている端末で起こるとどうなるか…。

内部から画面を持ち上げてしまいます。
この際液晶パネル側にかなり負荷がかかる為、浮き始めてから日数が経つと内部から液晶を破壊してしまうケースもあるほど💦
ですからお客様には早めの修理をオススメしています。

バッテリー交換が完了しました。
かなり膨張は進んでいましたが幸いな事に液晶パネルは無事だったので
そのまま使用していけそうです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
今回の修理内容
機種:HUAWEI mate9バッテリー
症状:バッテリー膨張
修理内容:バッテリー交換
修理費用:12,000円
本厚木店アクセスはこちらから
最後に…
バッテリーの劣化を防ぐために簡単にできる事を何点かご紹介します♪( ´▽`)
- 純正のケーブルを使用する
- 充電しながらの使用を控える(充電と放電を繰り返すためバッテリーの消耗に繋がる)
- 100%たまったら充電器を抜く
- 高温・低温の環境で長時間放置しない
上記は無理なく行える範囲かと思いますのでみなさんもぜひ試してみてください!!